
こんにちは👋😃
2022年、この度私事ですが第一子を出産しました^^
私は自然陣痛を待ってからの無痛分娩予定だったのですが、最終的に計画無痛分娩になりました。
計画分娩と無痛分娩の単体レポはよく見ましたが、計画無痛分娩のレポが少なかったので感想やあってよかったもの等を紹介しようと思います^^
なぜ計画無痛分娩になったのか
妊娠した時から「無痛分娩」を選択していた私ですが、初めての出産ということもあり、陣痛が来てから病院へ行き、お産が進んでから無痛処置をして貰う…という流れの出産予定でした。
でしたが!!!

妊娠6ヶ月位から周りの人に「もう産まれるの?」「臨月?」「双子?」と聞かれていたくらいお腹が大きかった私。
臨月に入ってから軽い運動してね!と言われてやった結果、体を痛める結果に!!😂


促進剤に対してマイナスなイメージを持ってる方も居るかもしれませんが、私は気にしませんでした。
ただし、勿論メリット、デメリットはありましたので下記に簡単にまとめてます^^

最大のデメリットは、促進剤を入れて陣痛を起こしても子宮口が開かずに痛みだけが続く可能性があった事です。
それでも、この身体の痛みに耐えて産後まで引きずるよりはましでした。
(先にお伝えしますが、この坐骨神経痛(ヘルニア?)の痛みは産後も暫く続きました。)
妊娠中の腰痛対策の骨盤ベルトや妊娠帯についてはこちらでまとめています^^↓
コメント