【ガチャガチャ】ミニはた織り機に挑戦

DIY、ハンドメイド

こんにちは!

最近スーパーにもガチャガチャコーナーが設置されてて結構目につきますよね。

しかもどれもレベルが高い!!

子ども用の時計のガチャガチャもあったり、小さなランプとか大人でもちょっと欲しい!

というものも多い気がします。

そして、私もこのガチャガチャを発見しました😊

はた織り機!!

小さくて可愛い~!!

しかも最近のガチャガチャで200円って安くないですか!?

中身はこんな感じ。

はた織機は、さくら・そら・わかくさ・しろ・くりの5色展開で私はしろが当たりました!

一番無難だけど、他はさくらとか可愛い感じの色の名前なのにしろだけ普通…😶

本体は4.5㎝と確かに小さいです。

はた織りってやった事ないですが、説明書読みながら作って見ましょう!

作りました

心折れた

説明書通りに作ってみたんですが、これ、かなり難しいのでは?と思います。

【心折れポイント①】

最初に下の糸を固定するんですが、足に結ぶらしいんですよね。

赤いラインの所に。結んでも結んでも取れてしまって、うぅ…と悔しい思いしました

【心折れポイント②】

した糸に上下、上下と並縫いするように折っていくのですが、

最初は良いのですが最後の方に行くとバーのせいで、した糸が取れそうになるんですよね…

【心折れポイント③】

出来上がった後の後しまつのイラスト図解ですが、まず10のように端までできない…!😂

そして11の折り目が均等になるようにそろえてもした糸が見えてしまうんですよね。

なので直そうとした結果がこれ。

ぐしゃぐしゃに…😥

これ難しすぎでは?と思いましたが、対象年齢7才以上

ということは、ある程度お子様にも使えるということ。

く、悔しすぎる…!!

色々作ってきて、手先が器用な方だと思っていたのでこの敗北は悔しい…!!

作り方はわかったので、次は説明書関係なく作ることにしました。

作り方を工夫してみる

【1】糸のセット、そして固定

まず糸がしっかり固定されていれば心が折れずに済むと思ったので、糸をセットしたら各箇所をマスキングテープで固定することにしました。

これで堂々と糸を折っていくことができます。

【2】1段目を折る

 【1】の④のバーを使いながら上下並縫いをするようにして進めます。

【3】くしで整える

1回1回糸を通すたびに付属のくしで詰めていきます。

 

【4】2段目

次は1段目で上にした糸(黄色)を下にして並縫いしていきます。

これを繰り返すだけ😊

とっても作りやすくなった!!

ギリギリまで進めてここまで折ることができました。

マスキングテープを外します。

【5】糸の始末を行う

写真はした糸(緑)が出てしまっているので中央から上下に引っ張りながら端まで進んでいきます。

この時に手でピンクの糸をしっかり押さえて行います。

端まで持っていったら針に通して差し込んでいくと…

完成~!!

失敗した最初の子もなんとか修復しました!

まとめ

いかがだったでしょうか。

最初うまく作れなかったのですが、何とか完成させることができました!

お家にいた子にかけてみるとこんな感じです😀

はた織り機の使い方がわかっただけ今回よかったなぁと思います^^

案外簡単な構造で作れるのに、時間がかかるし丁寧な作業が必要なので、本物のはた織りをしている職人さんって凄いなと思います。

そして、本当に最近のガチャガチャってよくできているな、と感心しました!

最後までお読みいただきありがとうございました

手の器用さに自信がある方はぜひ挑戦してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました