こんにちは、子どもと一緒におでかけが大好きなりおです!
昨日、家族でレゴランドジャパンに行ってきたのですが困ったことが。
それは「フードカッターの持ち込みが禁止されている」ということです。
入り口の手荷物検査で、危険物は持ってないですか?
と聞かれて正直にフードカッターがあることを申告してしまったのです…。
もちろん回収されました。
今日はその詳細や、おすすめのフードカッターについて詳しくご紹介します。
レゴランドジャパンはフードカッター持ち込み禁止!その理由とは?
赤ちゃんや幼児と一緒の外食で欠かせないのが「フードカッター」
離乳食や幼児食を食べる子どもにとって大きな食べ物をカットして食べやすくする便利アイテムですよね。
ですが、レゴランドジャパンでは持ち込みが禁止されております。
レゴランドのルールによると”「鋭利な金属類含めカッターナイフ、ハサミ等全ての刃物類」の持ち込みは禁止されています”となっています。
フードカッターも「刃物」とみなされるため、入場時に没収されるのです…。
じゃぁ、食事の取り分けはどうするの?
大丈夫!
実はレゴランドジャパンではフードカッターの貸し出しがあります!
レゴランドジャパンでフードカッターを借りる方法
レゴランドジャパンのレストランでは、フードカッターを貸してもらえます!
借りる方法は簡単♪
1.レゴランド内のレストランで注文する
2.店員さんに「フードカッターを貸してください」と伝える
そうすると無料で貸してもらえます!

実際に私も試してみましたが、スタッフさんが席まで持ってきてくれました。
【注意点】
1.レゴランド内のレストランでは貸し出しがありますが、スタンドやカートでの購入時は貸し出しがなさそうです。
(スタッフに確認したところ、レストランでは貸し出しがありますが…その他では…ちょっと…みたいな返答)
2.使っていてもすぐに回収されるかも
小さな子どもが多いレゴランド。
かなりシビアに見ているのか、ハサミを一旦使わずに置いておくと危ないので回収してもいいかスタッフが聞いてきました。
使う時にまた声をかけて借りるようです。
なので食事中ずっと使いっぱなしは難しそう。
入り口でのフードカッター回収の実際の流れ
1.入り口横のインフォメーションセンターでハサミを預けます
2.書類を記載し、引き換えの紙をもらいます
3.遊び終わったら、忘れずにインフォメーションセンターに取りに行くだけ
(引き換えの紙をスタッフに渡します)
注意点!
引き取るのを忘れると遺失物として計上されてしまうそうです!
おすすめの超愛用フードカッターはコレ
ここで、まだフードカッターを持っていないママさんのために、私がおすすめするフードカッターをご紹介します
それがこれ!

フードカッターのおすすめポイント
□チタンコートと抗菌加工

錆びにくく、汚れてもさっと洗い流せます!
□持ち運びしやすい(コンパクトでキャップ付き)

14cmと小さめでポーチに入る!
キャップもついているので持ち運びに最適です!
(使用後は拭いてから収納してます)
□ステンレス刃で切れ味抜群

プラスチック製のはさみが思うように切れずにストレスを感じている方に是非!
これ1つでなんでも切れちゃう!ミニキッチンはさみとしても便利ですよ
□男性もストレス無くサクサク切れる

フードカッターってコンパクトなゆえに小さくて切るのに手が痛くなる事ありませんか?
これはハンドル部分が握りやすく力もいらないので手のが大きめのパパでもストレス無く使えますよ!
まとめ
レゴランドでの食事がもっと快適になるように、事前に準備しておくと安心ですよ♪
もし、まだフードカッターを持っていないママさんは、ぜひチェックしてみてくださいね!
では、また次回の子連れおでかけ情報で!
コメント